ただ、いぬが好き。

ゴールデンレトリバー2頭と暮らしています。少しでも記録に残したくてブログ開設してみました。

皮膚炎対策。

こんばんは!

ここ2日で南九州は
豪雨で大変なことになりましたね‥。
毎年毎年「数十年に一度」ってワードを
聞いているような気がします😔

私も九州在住で家の前は川なので
他人事とは思えません。


一日も早い復旧と被災された方々が
日常生活に戻れるようお祈りしております。




本題に行きますが‥。


今日は皮膚炎対策に
ついて書きたいと思います( ・ิω・ิ)



f:id:orfe_lila:20200707001520j:plain



前回の記事で、気を付けてくださいとは
書いたものの、具体的に何に気を付けるのか?

もう少し詳細に書きたいと思います〜!


※気を付けててもなる時はなります!!
※個体差あります
※あくまで個人的な意見です




一番大事で一番早く治りやすいのはやっぱり‥


早期発見!!!


これに勝るものなし!
どの病気にも当て嵌まることですが😭

発見が早ければ早いほど良いですよね。


ゴールデンレトリバーはゴージャスな被毛が
自慢ではありますが、皮膚炎や脂肪腫だったりが
見つけづらいです‥(´・ω・`)





f:id:orfe_lila:20200706012807j:plain

(写真はサマーカット済の
ゴールデンレトリバー、オルフェ)


個人的に、赤丸印は要注意です⚠⚠



f:id:orfe_lila:20200706013057j:plain


拡大写真です。ずっと前からこんな感じで
痒そうにもしてないので治療してませんが
前は大きなカサブタになってたこともありました。



サマーカットしてない、
割と貧毛なライラの写真です↓

f:id:orfe_lila:20200706013257j:plain

(お尻には○印つけてませんが同じく注意部位です。)


青丸印と赤丸印の拡大写真です↓

f:id:orfe_lila:20200706013500j:plain



若干ですが青丸印の方はカサブタが出来てます!
アレルギー体質じゃなくてもここは
皮膚炎になりやすいなぁと思ってます。

そして見逃しやすいです😭


暑くなってくると冷たい床を好むわんこが
増えるので肘タコにも要注意です🙏

対策としてはサポーターを着けたり
袖付きの服を着せてみたり
冷感ジェルマットを使ってみたりですね!




早期発見よりも大事なことは、
そもそも皮膚炎にならないようにすること。


特にこの時期‥
ダブルコートのわんこには至難の業ですね😭



指間炎で例えると

f:id:orfe_lila:20200706234800j:plain


こんな風に足裏の毛が生えっぱなしは
良くないことです💦

だからと言って生えっぱなし=指間炎、
足裏バリカン=指間炎にならない
そういう事でもないので難しいですね。

バリカン負けする子も居るし
生えっぱなしでも
指間炎に全然ならない子もいるし

絶対これ!と言えるものではないですよね😭😭

ただ一つ言えるのは
(足だけに限った訳じゃないですが)


蒸れることは絶対に良くない。


指間炎になる原因に多いのが
散歩後の足シャンプー(ドライヤーが甘い)や
暇潰しやストレスによる

足舐めだったりします。(断言は出来ませんが)


特にたちが悪いのは
暇潰しやストレスによる足舐め〜😭

留守番中に舐める舐める〜😱

うちも昔は大変でした‥。


犬は汗をかかないと言われますが
唯一足裏はかくので、蒸れ気味なんですね。

だからこその足裏バリカン‥!!!


治療中は舐めさせないように犬用の靴や靴下を
履かせておくこともいいかもですね❣️



f:id:orfe_lila:20200707002054j:plain


お次はホットスポットや膿皮症。


まぁ〜〜これがタチ悪い!!!😭😭😭(笑)

本当に勘弁してほしい皮膚炎です。


最近はプール後になる子多いなぁ〜と思ってます!
うちもそうでした‥。

全身が濡れてる状態で過ごす時間が
長すぎることによって蒸れるからなのかなぁ〜と
思ってますが、実際はわかりません😅


これこそ本当に早期発見が鍵!


治療は絶対に舐めさせないことはもちろん
清潔に保つ事。


だからこそ、前回の記事でエリザベスカラー
慣れておくことをオススメしました‥❣️❣️

最悪、投薬治療なしでも治せる
可能性があるからです。

(当たり前ですが投薬治療の方が完治まで早いです)


舐めさせないこと、
患部を乾燥させること
(患部の毛を刈ること)
清潔に保つこと


この3つがとても大事だと思ってます❣️❣️
(もちろんですが指間炎もです!洗いすぎる事と清潔にすることは違うので要注意。)


ただ相手は動物。かゆいものを
舐めるな掻くななんて無理な話です。

それをエリザベスカラー
強制的に掻かせないようにするだけの話。

エリザベスカラーが着けれる状態と
慣れている状態は違います。

エリザベスカラーをつけていても
ストレスを感じにくい状態まで慣れておくこと。


例えば‥こんな風に‥!(笑)

f:id:orfe_lila:20200707003058j:plain



と言うのは冗談ですが‥😅
贅沢言えばここまで慣れてくれるのが理想です。

オルフェの場合は諦めですが‥。


エリザベスカラーを付けていると
寝てくれないって子もよく見かけるので

事前練習しておいた方がいいよ〜〜!!
と心の中で思っています(笑)

最初からハードタイプのカラーは
(動物病院がよく貸し出ししてくれるタイプ)
中々難しいのではないでしょうか?


うちはソフト生地タイプです❣️

エリザベスカラーについては長くなるので
また機会があれば‥🙏✨



一度は愛犬が皮膚炎や外耳炎に
罹ることがあると思うので
誰かの参考になれば嬉しいです。


痒みを我慢させることは相当なストレスなので
なるべく皮膚炎にならないことが理想ですが‥。

それもまた難しいので‥😣😣


私も含め、愛犬の
皮膚炎には気を付けましょう❣️❣️


f:id:orfe_lila:20200707004316j:plain


それでは、また(*´﹃`*)